今までAtCoderで経験した典型問題への解答のジャンル別整理

ここ半年ほど、AtCoder Beginner Contest(通称ABC)に参加することを継続している。 ABCに参加する主な目的としては、競技プログラミングを通じてアルゴリズムとデータ構造に関する教養をつけることと、それを客観的に示すことだ。 2020年2月9日現在のレー…

2019年1月2月の振り返り

月次報告みたいな何か。 何をやったか 転職活動を行い2社から内定を得た エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計を読み、セミナーに参加した How Google Worksの英語版を購入し、読み進めている TOEIC受験を申し込んだ スタディサプリEnglishによる英語の学…

【書評】アジャイルサムライ――達人開発者への道

よく耳にするアジャイルな開発とは何か、というのを理解したかったので、アジャイルサムライを読んだ。shop.ohmsha.co.jp どんな本か アジャイルな(agile)開発とは、直訳すると「敏捷な」「すばしっこい」「活発な」開発であり、特にソフトウェア開発の文脈…

【書評】テスト駆動開発

よく耳にするTDD:テスト駆動開発とは何か、というのを理解したかったので、テスト駆動開発を読んだ。www.ohmsha.co.jp どんな本か その名の通り、テスト駆動開発の実践の様子をコードと文章で説明したもの。 テスト駆動開発とは「動作するきれいなコード」を…

2018年12月の振り返り

月次報告みたいな何か。 何をやったか スタディプラスで学習記録をつけ始めた 技術書を2冊読んだ アルゴリズムパズルの解答を継続した CodilityのLessonsの解答を行った スタディサプリEnglishによる英語の学習を継続した はてなブログとQiitaのアカウントを…

【書評】Head Firstネットワーク――頭とからだで覚えるネットワークの基本

私事で恐縮なのだが、このたび情報処理技術者試験の高度区分であるネットワークスペシャリスト試験に合格した。 ネットワークスペシャリスト試験に合格しました!ほめてください!(直球)#情報処理技術者試験 https://t.co/qx3j9hcpKv — ShandyGaffLover (@…

【書評】アルゴリズムパズル ――プログラマのための数学パズル入門

アルゴリズムについて勉強する必要が私情により出てきたので、以下の本を買って取り組んでみた。 www.oreilly.co.jp <どんな本か> アルゴリズム的なパズルを集めた本。アルゴリズム的なパズルとは、問題を解くためのはっきり定義した手順を扱うパズルのこ…

【書評】エンジニアリング組織論への招待~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング

Twitterで話題になっていた「エンジニアリング組織論への招待」を読んだ。 gihyo.jp <どんな本か> プロジェクトの炎上やアジャイルの失敗、経営者とエンジニアの認識の食い違いなど、エンジニアリングを取り巻く環境には日々様々な問題が生じている。本書…